1975年に開校した北海道調理師専門学校。
50年の歴史を経て何千人もの卒業生が北海道の、日本の、
そして世界の調理師業界を牽引するまでになりました。
北海道で生まれ育ち、本校で学んだ数多くの卒業生の中から、
西洋料理、日本料理、中国料理、給食、バーテンダーの
それぞれの世界で活躍する5人の卒業生を紹介します。
パリの最前線で
フランチのシェフとして働く
パリにあるフレンチレストランのオーナーシェフ。
ミシュラン2つ星を獲得した初の日本人シェフとして有名。
「Blanc」シェフ
佐藤 伸一さん
帯広緑陽高校出身
1997年卒業
「Blanc」シェフ
佐藤 伸一さん
帯広緑陽高校出身
1997年卒業
この仕事を選んだ理由は?
自分が作った料理で人に喜んでもらえることが嬉しいと感じたことと、美味しい料理に興味があったことです。
仕事上で心掛けていることは?
妥協しないことです。常に自分の過去で一番良い仕事をしようとする気持ちが大切だと思っています。
また、美味しいものを常に食べ歩き、世界の人が美味しいと言うものを自分自身も常に経験するようにしています。
仕事で大変なこと、やりがいを感じることは?
私が料理人として、シェフとして、海外で独立、日々の営業に関わる全てのことは大変だと思います。
長い労働時間はもちろんのこと、自分自身が考えたオリジナリティのある作品を発想すること、食材の入手、スタッフの管理など、オーナーシェフになると料理以外もレストランに関わる全てをトータルディレクションしなければなりません。
しかし、自分自身が最善と思う選択、行動をし、それが世界中のお客様からの評価になることは大きな喜びややりがいにつながると思っていますし美味しい食事、空間、サービスでお客様を幸せな気持ちにすること、お客様の人生の記憶に残す事の出来ることは飲食業の素晴らしさであると思っています。
専門学校に入学して良かったこと、ためになっていることは?
希望していた職場に就職できたことと、最低限の基礎知識を得られたこと、そして同じ目標を持っている仲間や先輩に出会えたことです。
後輩ヘメッセージをお願いします
私はフランス料理人として、パリの最前線で働かせていただいています。
全ての調理師学校の生徒の方と将来の方向性や考え方がおなじではないと思いますが、確かに妥協しても生きていく道はありますが、挑戦しないことで後悔することはもったいないと思います。
そして、挑戦した結果に後悔は存在しないと私は思います。自分自身の努力の後に必ず結果がついてくるので、夢に向かって突き進んでください。
Blanc PARIS
52 rue de Longcamp
75116 Paris France
御料理ふじ田
北海道札幌市中央区南6条
西21丁目4-6
011-215-0318
旬の食材をいかし
日本の四季や風物を表現する
「御料理ふじ田」店主
藤田 哲聖さん
東海大学附属札幌
(旧東海大学第四)高校出身
2002年卒業
「御料理ふじ田」店主
藤田 哲聖さん
東海大学附属札幌
(旧東海大学第四)高校出身
2002年卒業
現在の仕事内容は?
御料理ふじ田を営んでおります。
この仕事を選んだ理由は?
人を幸せにできる職業だからです。
仕事で大変なことやりがいを感じることは?
労働時間が長いので体力的に大変ですが、リピーターのお客様が多いので、お客様の顔を思い浮かべて仕込みをしているときはやりがいを感じます。
専門学校に入学して良かったこと、ためになっていることは?
同じ年齢の生徒がほとんどだったので、同じ目標を持った人がいたことが良かったです。
また、日本料理の現場で活躍している講師の先生に教えて頂いたことが、とてもためになりました。
専門学校時代の思い出は?
ヨーロッパ研修旅行が印象的でした。
後輩ヘメッセージ
調理、飲食業界は体力的、精神的にも苦労が絶えませんが、自分の作った料理で、目の前のお客様に喜ばれるやりがいのある仕事なので、強い意志を持ち、具体的な目標を設定して日々励んで下さい。
御料理ふじ田
北海道札幌市中央区南6条
西21丁目4-6
011-215-0318
中国料理の魅力は
調理技法の繊細さとダイナミックさ
赤坂四川飯店 札幌ガーデンパレス店 シェフ
小野 優さん
北海道科学大学高校出身
2000年卒業
赤坂四川飯店 札幌ガーデンパレス店 シェフ
小野 優さん
北海道科学大学高校出身 2000年卒業
この仕事を選んだ理由は?
学生時代に放送していたテレビ番組で中国料理の料理人が出ていて、 とてもかっこよくて自分もこんな料理人になりたいと憧れて、この仕事を 選びました。
仕事上で心掛けていることは?
常に綺麗に早く、美味しい料理を提供することを心掛けています。
仕事で大変なこと、やりがいを感じることは?
毎日のランチタイムでは沢山のお客様に来て頂くので、限られた時間の 中で、料理を作っていくのは大変ですが、 お客様から「美味しかった」 と言われた時は、とてもやりがいを感じます。
専門学校に入学して良かったこと、ためになっていることは?
専門学校時代は、 和、洋、 中の料理の勉強ができたことは、とてもため になったと思います。
専門学校時代の思い出は?
校外実習で色々な現場を体験できたことです。 赤坂四川飯店札幌 ガーデンパレス店にも学生時代、 校外実習に来ました。 その後の就職 活動の参考にもなりました。
後輩へメッセージをお願いします
社会に出るとわからない事も沢山あると思いますが、 返事 挨拶は 常に大きな声を心掛けて下さい。
赤坂四川飯店
札幌ガーデンパレス店
北海道札幌市中央区北1条西6丁目
011-261-5311
レオック
北海道札幌市中央区北1条西4丁目2-2
011-200-8844
料理を通じて
健康に貢献できる給食調理
「レオック」給食調理補助
江崎 衿花さん
帯広農業高校出身
2022年卒業
「レオック」給食調理補助
江崎 衿花さん
帯広農業高校出身
2022年卒業
現在の仕事内容は?
盛り付け、調理補助。
仕事上で心掛けていることは?
患者様が少しでも楽しく食事できるよう、器は汚れてないか、美味しそうに盛り付けられているかなど日々考えるようにしています。
専門学校に入学して良かったこと、ためになっていることは?
調理師と、製菓衛生師の2つの国家資格がとれるので宮島学園に入学してよかったと思います。
専門学校時代の思い出は?
放課後みんなで練習したことです。クラスメイトはよきライバルでもあり相談相手でもあり、楽しく技術向上することができました。マイスター大会では優勝景品を目指して頑張りました。笑
後輩ヘメッセージをお願いします
宮島学園はマイスター大会やレストラン実習など通常授業以外にもたくさんイベントがあり、楽しく学ぶことができます。調理師への第一歩を宮島学園で楽しみながら学んでください。みなさんの夢を応援しています!
レオック
北海道札幌市中央区北1条西4丁目2-2
011-200-8844
BARカウンター業務は
調理師とサービスマンを同時に行う
「thebar nano.」代表取締役
富田健一さん
札幌山の手高校出身
1998年卒業
「thebar nano.」代表取締役
富田健一さん
札幌山の手高校出身
1998年卒業
現在の仕事内容は?
バーテンダーをしています。BARはカウンター業務です。調理師とサービスマンの両方を同時に行う仕事といっても過言ではありません。
世界中のお酒を全国から来るお客様にご提供します。様々な食材をカクテルヘ落とし込み、クリエイティブなドリンクを発信しています。
仕事で大変なこと、やりがいを感じることは?
お客様は自分と同じ歳の方が来るとは限りません。若い時は特に目上の方ばかりでした。しかも社長クラスの重鎮なんかが来た時にはもう会話が合わなくて本当に大変で弱気になってしまいました。
しかし、サービス業はお店の中ではどのお客様も平等に接し、同時にサービスマンヘも敬意を払ってお店を楽しむマナーがあります。
大変な事は乗り越えると最高の楽しさに変わるのだと実感しています。
後輩へのメッセージ
何もしなければ何も始まらない。
まずは自分が大きくなれるようなチャレンジからスタートしてみませんか?最初が肝心で、案外無難に小さな階段を登ろうとするケースを見かけます。
まずは自分が大きくなれるようなチャレンジからスタートしてみませんか?最初が肝心で、案外無難に小さな階段を登ろうとするケースを見かけます。
なりたい自分へ近づく為に、夢は最短距離で向かう方がどの業界でも謳歌出来るものです。一度、優しい守られた世界へ身を投じるとなかなか厳しい世界へは戻れません。
人間はクセや慣れが生まれる習性があります。まず高いチャレンジをしてみてください!それからゆっくり自分に合うものを見つける方が案外スムーズです。
the bar nano gould
北海道札幌市中央区南3条西4丁目
J-BOXビル4F
011-252-7556